【全選手動画あり】2019年横浜DeNAベイスターズドラフト会議指名選手一覧・動画

本ページはプロモーションが含まれています

2019_daft_all_players プロ野球
スポンサーリンク

2020年の横浜DeNAベイスターズは、2位に終わった2019年の雪辱を果たすシーズンとなります。

しかし、同時に筒香のアメリカ挑戦やロペスの高齢化、中継ぎ陣の勤続疲労など、補強が必須となるシーズンともいえます。

ここでは、ドラフト会議で横浜DeNAベイスターズが指名した選手たちのプロフィールと動画、個人的な選手短評をまとめさせていただきました。

各選手の情報をもとに、2020年シーズンの活躍を想像してみましょう!

スポンサーリンク
  1. 2019年ドラフト会議 横浜DeNAベイスターズ指名選手一覧
  2. 1位:森敬斗(もりけいと) 筒香が抜けた次世代のチームの顔に!
    1. 森敬斗 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 森敬斗 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 森敬斗 プレー動画(打撃動画・守備動画)
    4. 森敬斗 将来の選手像と育成方針
  3. 2位:坂本裕哉(さかもとゆうや) 相部屋だった東をめざし、左腕クインテットを構築!
    1. 坂本裕哉 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 坂本裕哉 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 坂本裕哉 プレー動画(投球動画)
    4. 坂本裕哉 将来の選手像と育成方針
  4. 3位:伊勢大夢(いせひろむ) クセ玉を武器に先発・中継ぎをこなす存在に!
    1. 伊勢大夢 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 伊勢大夢 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 伊勢大夢 プレー動画(投球動画)
    4. 伊勢大夢 将来の選手像と育成方針
  5. 4位:東妻純平(あづまじゅんぺい) 強肩強打が武器である将来の正捕手候補!
    1. 東妻純平 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 東妻純平 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 東妻純平 プレー動画(打撃動画・守備動画)
    4. 東妻純平 将来の選手像と育成方針
  6. 5位:田部隼人(たべはやと) 柔らかい動きから見当もつかないパワー!
    1. 田部隼人 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 田部隼人 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 田部隼人 プレー動画(打撃動画・守備動画)
    4. 田部隼人 将来の選手像と育成方針
  7. 6位:蝦名達夫(えびなたつお)身体能力に優れた5ツールプレーヤー
    1. 蝦名達夫 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 蝦名達夫 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 蝦名達夫 プレー動画(打撃動画・守備動画)
    4. 蝦名達夫 将来の選手像と育成方針
  8. 7位:浅田将汰(あさだそうた)投打に優れたU-18日本代表投手!
    1. 浅田将汰 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)
    2. 浅田将汰 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)
    3. 浅田将汰 プレー動画(投球動画・打撃動画)
    4. 浅田将汰 将来の選手像と育成方針

2019年ドラフト会議 横浜DeNAベイスターズ指名選手一覧

  • 1位 森敬斗 桐蔭学園 遊撃手(右投/左打)
  • 2位 坂本裕哉 立命館大 投手 (左投/左打)
  • 3位 伊勢大夢 明治大 投手(右投/右打)
  • 4位 東妻純平 智弁和歌山高 捕手(右投/右打)
  • 5位 田部隼人 開星高 遊撃手(右投/右打)
  • 6位 蝦名達夫 青森大 外野手 (右投/右打)
  • 7位 浅田将汰 有明高 投手 (右投/右打)
スポンサーリンク

1位:森敬斗(もりけいと) 筒香が抜けた次世代のチームの顔に!

森敬斗 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:静岡県静岡市
  • 経歴:桐蔭学園高校
  • 投打:右投左打
  • 身長:175cm
  • 体重:68kg
  • 遠投:120m
  • 50m走:5.8秒
  • 守備位置:ショート/センター

森敬斗 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

中学時代は静岡代表、桐蔭学園高時代は1年夏からベンチ入りし、U-18日本代表にも選ばれた野球エリート。

19年春の甲子園大会では3安打を放つものの1回戦敗退となったが、3年時の関東大会では打率.412 3HR 12打点、U-18ワールドカップでは打率.320を記録した。

身体能力が非常に高く、遠投120m、50m走 5.8秒を記録する。

打撃は身体は大きくないが、フルスイングしながらもミートできる力を兼ね備えている。U-18ワールドカップでは木製バットに苦戦するチームメイトを尻目に、高い適応能力を示した。

守備は強肩を生かした強烈なスローイングがウリ。反してスナップスローには課題が残る。U-18ワールドカップでは、センターからレーザービームを見せた。

森敬斗 プレー動画(打撃動画・守備動画)

森敬斗 打撃動画

森敬斗 守備動画

森敬斗 将来の選手像と育成方針

打撃と守備に粗さが残っており、身体が細いこともあるため、まずは将来のスター候補として2軍でじっくり育成したい。

ベイスターズは大河と狩野を自由契約にしたため、多くの出場機会が見込める。

1年目から多くの実践を積み、3~5年後に1軍定着することを目指したい。

  • 成長イメージ … 攻守の要 石井琢朗(元横浜ベイスターズ)
スポンサーリンク

2位:坂本裕哉(さかもとゆうや) 相部屋だった東をめざし、左腕クインテットを構築!

坂本裕哉 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:福岡県福岡市
  • 経歴:福岡大大濠高-立命館大
  • 投打:左投左打
  • 身長:180cm
  • 体重:85kg
  • 守備位置:投手(先発)
  • 最速:148キロ
  • 球種:スライダー、カーブ、チェンジアップ

坂本裕哉 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

中学時代に九州大会優勝し、福岡大大濠時代にも甲子園には出場できなかったものの、プロからの注目を集めた左腕。立命館大学では、通算23試合に登板し、11勝5敗132回を投げて防御率2.32に抑えた。

特筆するのはゲームメイク能力で、5完投(うち2完封)を記録した。

球種としてはストレートとスライダー、チェンジアップ。とりわけ大学時代に相部屋であった東から教わったチェンジアップを低めに集め、大学時代には奪三振率8.11を記録した。

坂本裕哉 プレー動画(投球動画)

坂本裕哉 将来の選手像と育成方針

1年目から先発クインテットの一角として先発投手陣に食い込みたい。

2019シーズンのベイスターズ投手陣はけが人が続出し、100イニングをクリアしたのが今永と新人の上茶谷の2人であった。

ここにゲームメイク能力に長けた坂本が加わることで、先発投手陣の新たな風を吹かせたい。

  • 成長イメージ … 大学の先輩 東克樹(横浜DeNAベイスターズ)
スポンサーリンク

3位:伊勢大夢(いせひろむ) クセ玉を武器に先発・中継ぎをこなす存在に!

伊勢大夢 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:熊本県熊本市
  • 経歴:九州学院高-明治大
  • 投打:右投右打
  • 身長:181cm
  • 体重:87kg
  • 守備位置:投手(先発・中継ぎ)
  • 最速:151キロ
  • 球種:スライダー、シンカー

伊勢大夢 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

熊本県熊本市で育ち、地元の九州学院高校へ進学。1年秋より背番号10にてベンチ入りした。

2年秋からは主戦投手となり、春・夏ともに甲子園に出場し先発投手としてマウンドに上がったが、いずれも初戦敗退となった。

大学時代は森下(広島)の存在もあり、先発・リリーフにフル回転。通算16試合で48.1イニングに登板した。

最大の魅力はサイドに近いスリークォーターからの球威と制球力のバランスで、大学時代は奪三振率8.75、与四死球率2.98を記録した。

リリーフの際には更に球威が増し、140キロ後半のストレートを投げ込む。

課題としては投球のメリハリ。リズムが単調になると直球が甘くなってしまう点の修正と、いずれの球種も変化量が小さいため、球速差のある変化球の習得を目指したい。

伊勢大夢 プレー動画(投球動画)

伊勢大夢 将来の選手像と育成方針

開幕はファーム、プロの水に慣れた上でシーズン中盤からリリーフとして一軍昇格を果たしたい。

大学時代はある程度のコントロールと球威があれば抑えることができたが、プロではより緻密なコントロールや球威が必要となる。

リリーフ適性があるため、細かいコントロールと駆け引きを習得し、リリーフの救世主となりたい。

  • 成長イメージ … 先発中継ぎをこなすスリークォーター 十亀剣(西武ライオンズ)
スポンサーリンク

4位:東妻純平(あづまじゅんぺい) 強肩強打が武器である将来の正捕手候補!

東妻純平 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:和歌山県和歌山市
  • 経歴:智弁和歌山高
  • 投打:右投右打
  • 身長:172cm
  • 体重:77kg
  • 遠投:125m
  • 50m走:6.2秒
  • 守備位置:捕手

東妻純平 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

5歳上の東妻勇輔(千葉ロッテ:投手)の影響で野球を始める。中学まではショートを務めており、智弁和歌山高校で捕手に転向した。

智弁和歌山高校では1年夏からベンチ入りし、合計で5季連続の甲子園大会に出場した。

最大の魅力は2塁到達タイム最速1.84秒の強肩である。プロ野球界に入る捕手はだいたい強肩の部類に入るが、東妻は1.9秒前後の2塁到達タイムを安定して記録することができる。実際、出場した甲子園大会でも、ほぼすべての2塁送球で1.9秒台のタイムを記録した。

また、高校通算34HRの打撃も魅力。4番を務めた2019年夏の甲子園大会でもHRを放った。

東妻純平 プレー動画(打撃動画・守備動画)

東妻純平 打撃動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

東妻純平 守備動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

東妻純平 将来の選手像と育成方針

まずは2軍で基礎づくりから始めたい。

打撃、守備ともに下半身の使い方に固さが残っている。打撃は股関節、スローイングでは右足のステップを意識して改善したい。

1学年上の益子と競い合い、将来の正捕手を掴みたい

  • 成長イメージ … 身長が低く、高校時代は強打者で名を馳せた 田村龍弘(千葉ロッテ)
スポンサーリンク

5位:田部隼人(たべはやと) 柔らかい動きから見当もつかないパワー!

田部隼人 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:島根県松江市
  • 経歴:開星高
  • 投打:右投右打
  • 身長:184cm
  • 体重:83kg
  • 守備位置:ショート

田部隼人 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

中学時代は中国四国代表として名を馳せ、島根の古豪、開星高校に入学。

高校1年時にチームは甲子園大会に出場したが、自らはベンチ外の為出場なし。1年秋からショートのレギュラーをつかむと、島根県下では有名な選手となった。

その魅力は柔らかい動きから放たれるパワーと強肩。3年夏の県大会は決勝で敗退したが、2HRを放つだけでなく、外野4人シフトを敷かれるほど警戒された。

田部隼人 プレー動画(打撃動画・守備動画)

田部隼人 打撃動画

田部隼人 守備動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

※ 4分30秒ごろ(ショート)

田部隼人 将来の選手像と育成方針

まずは2軍で打撃、守備ともに確実性をあげたい。

3年夏の島根県大会では2HRをはなつものの、打率.292と確実性に課題を残した。知野とならぶ大型ショートの為、サードへのコンバートも視野に入れながら育成をしたい。

まずはショートで下半身強化からか。

  • 成長イメージ … 長打と強肩がウリの大型ショート 池山隆寛(元ヤクルト)
スポンサーリンク

6位:蝦名達夫(えびなたつお)身体能力に優れた5ツールプレーヤー

蝦名達夫 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:青森県青森市
  • 経歴:青森商業高ー青森大
  • 投打:右投右打
  • 身長:184cm
  • 体重:87kg
  • 50m走:6.0秒
  • 守備位置:センター(外野手)

蝦名達夫 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

青森商業高時代は1年秋からショートでレギュラー。甲子園大会出場はかなわなかったが、県予選では2年夏に2本、3年夏に3本のHRを放った。

青森大学入学後はすぐに出場機会を獲得し、1年秋にはファーストのレギュラーを獲得した。その後は首位打者、本塁打王、打点王をそれぞれ1度ずつ獲得し、東北を代表する強打者に成長した。

武器はミート力、長打力、走力、肩力、守備力のすべてが高いレベルにある点。地方リーグとは言え、立派な成績を残している。

かつ、大学4年秋には主将としてチーム16季ぶりとなるリーグ優勝を成し遂げた。

蝦名達夫 プレー動画(打撃動画・守備動画)

蝦名達夫 打撃動画

 ※ 1時間30分29秒ごろ

蝦名達夫 守備動画

  ※ 6分27秒ごろ(センター)

蝦名達夫 将来の選手像と育成方針

オープン戦や2軍で適応能力を図りつつ、2019年シーズン中の1軍デビューを目指したい。

ベイスターズには若手有望外野手が多いが、いずれも左打者かつ守備がライト、レフトを得意とする選手が多い。

青柳を自由契約としたことで、2軍でも多くの出場機会を見込めることから、まずは右の代打と守備走塁要因で一軍出場機会をうかがいたい。

盗塁ができる選手ではないので、1軍デビューは遅めか。

  • 成長イメージ … 長打力に優れた5ツールプレイヤー 秋山幸二(元ダイエー)
スポンサーリンク

7位:浅田将汰(あさだそうた)投打に優れたU-18日本代表投手!

浅田将汰 プロフィール(出身・経歴・投打・身長体重)

  • 出身:福岡県飯塚市
  • 経歴:有明高
  • 投打:右投右打
  • 身長:182cm
  • 体重:85kg
  • 守備位置:投手(先発)/ 外野手
  • 最速:149キロ
  • 球種:スライダー、カーブ、チェンジアップ

浅田将汰 選手評価(アマチュア時代の成績とプレースタイル)

中学3年時には九州選抜で世界大会に出場し、有明高校では1年春からベンチ入りを果たした実力者。

1年秋より主戦投手となり、ほぼひとりでチームの全試合を投げ切った。3年夏の地方大会はベスト4に終わり、全国大会を経験することはできなかったが、U-18日本代表に選出。好投を続けていたが、最終戦となったオーストラリア戦で1回4失点でノックアウトとなった。

また、チームでは4番を務めており、高校通算28HRを放った。フルスイングが魅力で、プロではどちらに専念するか注目される。

浅田将汰 プレー動画(投球動画・打撃動画)

浅田将汰 投球動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

浅田将汰 打撃動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

浅田将汰 将来の選手像と育成方針

投手として、手塩をかけて、じっくりと育て上げたい。

最速149キロを誇りながらも、中堅高校に弾き返されている様子を見ると、まだ球威不足であることを感じる。反して、派手な投球フォームながら、変化球は低めに集まり、どの球種でもカウントを整えられる。

投球フォーム自体のバランスは悪くないので、左腕や膝の使い方を覚えたい。

  • 成長イメージ … どの球種でも勝負できる先発投手 京山将弥(横浜DeNAベイスターズ)
あなたへのおすすめ!
プロ野球
シェアする
たくろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました