【たった5分でできる】動画やサイトの読み込みが遅くなったときすぐできること3選

本ページはプロモーションが含まれています

雑記
スポンサーリンク
たくろう
たくろう

みなさんこんにちは!

たくろうと申します!

突然ですが、こんな時ってありませんか?

見たい動画が進まない…

いつも見るサイトが、

なぜか今日だけ遅いわ…

たくろう
たくろう

そんなとき!

もしかすると、

簡単に解決できるかもしれないんです!!

原因は色々と考えられますが….

まずはやってみていただきたい、すぐできることをまとめてみました!!

スポンサーリンク

1.端末の再起動

まずは電源を入れなおしてみてください。

熱、回線逼迫、端末スペック、、等

考えられることはたくさんありますが、

再起動で課題の大半は解決すると思います!

ただし、再起動していただきたいものが2つあります。

・端末 … 皆様が使用している、スマートフォンやパソコン

・ルーター … インターネットに接続する機械

↓こんな感じのやつ

ルーターについては、それぞれが使っている回線や接続方法(有線か無線か)によって機器は異なりますが、おおよそこんな感じの機器です!

もしわからなければ、モバイル機器でない限り、コンセントにささっているはずなので、探してみてください!

スポンサーリンク

2.アップデートをしてみる

再起動で直らなかった場合、アップデート処理をしてみてください。

バージョンが古すぎることで、処理が遅くなっている、なんてことも考えられます。

端末のアップデート … スマートフォンやパソコンのOSのアップデート

ソフトウェアのアップデート … アプリのアップデート

<注意点>

・端末OSのアップデートを放置していたりすると、数日単位で時間がかかっちゃうかもしれません!!

・アップデートは大量の通信が発生する可能性があります!

同じ環境で利用している端末の通信速度にも、影響をあたえる可能性があります。

スポンサーリンク

3.起動しているアプリを減らしてみる

1.2で解決しなかった場合は、起動しているアプリを減らしてみてください。

PCの場合、起動時に自動的に立ち上がるアプリがあったりします。

これを減らすことで、パソコンやスマートフォンのメモリやCPUの使用率を減らします!

スポンサーリンク

それでも解決できない場合…

上記3つの対処を施しても解決できない場合は、

どこに問題があるのか、課題の切り分けが必要になります

これは、SEが仕事でトラブル対応をする際にもとても大事になってくることです。

例えば…

・あるアプリだけ異常に遅い!  

→ アプリケーションの障害?

・端末はさくさく動くのに、インターネットだけ遅い!

→ 回線 or ルーターのスペック不足?

・そもそも端末の起動までめちゃくちゃ時間がかかる!

→ 端末のスペック不足?

なんてことが考えられます。

課題の切り分け方法については、別途解説させてください!

【簡単にできる】パソコンを久しぶりに起動したが動作が重いときにやってほしいこと6選
パソコンが遅すぎてどうしようもない。 原因が知りたい。 そんな時ありませんか? 本記事では、久しぶりに起動したwindowsPCをターゲットに、簡単に原因を調べられるポイントを6点あげさせていただきました。 パソコンの買い替えを検討されている方は、是非事前にご覧ください。
スポンサーリンク

インターネット 遅延対応 まとめ

ざっくり書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。

1.端末の再起動

2.アップデート

3.起動アプリの削減

この3つで一時的なトラブルに関しては、 大半がクリアできます!!

もし困ったときには、ぜひやってみてください!!

この記事を参考に、皆様の生活が少しでも、快適なものになれば幸いです!

あなたへのおすすめ!
雑記
シェアする
たくろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました